top of page

園の特色

園庭砂場2 (1).jpg

教育目標

日々の生活、活動、行事を通して
3つのことを育てます。

2_部屋遊び3.jpg

あたたかな人間関係

良い人間関係は 「安心」 を生みます。安心が全ての基本です。子ども同士の関係、親子の関係、先生と子どもの関係が、しっかりとしたあたたかなものになるよう働きかけをします。

豊かな感性

生き物、花、音、色、詩や物語、絵本など、さまざまなものとの出会いを通して、子どもの感性は育ちます。感性豊かな子に育つような環境作りをします。

年長夢見ヶ崎2.JPG
2_部屋遊び5.jpg

前向きに取り組む姿勢、態度

「なぜ?」「おもしろそう」「やりたい」。そんな子どもの心を受け止め、発達段階にふさわしい活動を提示することで、物事に取り組む積極的な姿勢、態度を育てます。​

3_丸集合_手遊び.jpg

わらべ歌と詩・歌の会

昔から伝わる日本のわらべ歌や子どもたちが大好きな詩や歌を歌います。50年以上続いている当園独特の行事です。発表会で歌うだけでなく、日常の遊びの中にもわらべ歌が取り入れられています。

ハンコ.jpg

ハンコ文集「大きい木」

あいうえお50音のゴム印を押して文を綴り、一冊の文集にまとめます。文字に親しむとともに、6歳の子どもならではの感性を表現する"伝え合い教育"として長年継続しています。

クリスマス会_年少.JPG

クリスマス発表会

年少組は衣装を着ての踊り、年中組は物語を演じるレコード劇、年長組は歌と踊りとセリフを覚えてオリジナルのオペレッタを演じます。

毎年、感動の涙に包まれる発表会です。

bottom of page